top of page


ECCジュニアではどれくらいの英語力が身につくの?
●小学校4~6年生(PE)では導入単語を1,000語強、うち655語を必修とする
●中学3年生(JA)で英検(R)2級取得と単語数5000語を習得
●高校卒業時に英検(R)準1級取得、英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える「世界標準の英語力」を身につける
日本の英語教育が変わる!ECCジュニアも変わる!!
これから必要とされる英語力は「単に覚える」だけではなく、“英語で考え・英語で課題を解決する”という、「生きた英語力」です。
新学習指導要領でも「英語を使って何ができるか」を目標に据えた英語教育へと大きく転換が図られます。
ECCジュニアでは、英語・英会話コース 小学4~6年生の初心者クラスを皮切りに新学習法CLIL(クリル)を導入。英語で社会・理科や異文化を学びます。さらに、レッスンに動画や音声を導入し、英語との接触量を大幅に増加させることにより、子どもたちの五感に訴えかける立体的な学びを可能にさせます。
ECCジュニアでは、「聞く」「話す」「読む」「書く」をバランスよくトレーニングし、知識だけではない本物の「使える英語力」を楽しく身につけるよう、カリキュラムや教材を開発しています。世の中にはさまざまな英語学習のアプローチがあり、4技能をバランスよくといっても、
一般的な英会話教室は「聞く」「話す」に偏っており、ネイティブの英語には慣れていて反応はいが、実際あまり理解しないままなんとなく楽しく英語に触れているケースが多くみられます。
一方、個別指導や塾は「読む」「書く」に重点が置かれていて、コミュニケーション力は身につきません。
例えば、英検合格や文法を主体とした学習方法であると、問題を解く力やテクニックは身につくが、実際の社会で求められる英語に対する対応力、コミュニケーション力はあまり学べません。またどんどん先のことをやっていく場合、基礎がしっかりと固まらず、読む力はあってもある時点から力が伸びない。英語がわからないというケースがみられます。英語学習においても単純な暗記で試験の点数が上がる試験や、マークシートによる選択式のテストであることから、本当の英語力向上にはあまり繋がらないという点も指摘されています。
ECCジュニアは学習開始時期によって異なりますが、1レベルを重要な文型は基本的には変えず、テキスト・単語を変えて2年間かけて学ぶスパイラル学習方式を採用しています。ですから、語彙力をつけながら文型をくり返すことでしっかりと定着。小学校終了までに中学1年の主要文法事項と中2の一部の重要文法事項を4技能バランスよく学習し、しっかり身につけた知識を実際に使うトレーニングしながらくり返し学習していきます。
しっかりとした基礎を固めることにより、会話力だけではなく中学以降英語に対する対応力・応用力がついていきます。きちんと家庭学習をおこなえば、学校の学習内容にとどまらず、受験や各種検定にも対応できる力を培っていくことができます。
また、外国語の習得には長い時間が必要です。早く始めれば楽しく無理なく英語学習をおこなうことができ、リスニング力もあり発音もきれいになります。また語学学習に重要な語彙力もついていきます。ECCジュニアは英会話業界初の国際規格を取得!!できるだけ早い時期から楽しくたくさんの英語に触れてしっかりとしたカリキュラムで長く続けられ確実に力をつけていけるECCジュニアで是非英語学習を始めてください!!
ドリンク
お茶を毎日飲む効用
折りたたみ可能なテキストは、長いセクションのタイトルや説明文に最適です。レイアウトをシンプルに保ちつつ、必要な情報をすべて提供できます。テキストを何かにリンクさせたり、テキストボックスをクリックすると拡大するように設定しましょう。ここにテキストを入力してください。

主菜
思わずローマに行った気分になれるパスタ料理のコツ
折りたたみ可能なテキストは、長いセクションのタイトルや説明文に最適です。レイアウトをシンプルに保ちつつ、必要な情報をすべて提供できます。テキストを何かにリンクさせたり、テキストボックスをクリックすると拡大するように設定しましょう。ここにテキストを入力してください。
.jpg)
ドリンク
お茶を毎日飲む効用
折りたたみ可能なテキストは、長いセクションのタイトルや説明文に最適です。レイアウトをシンプルに保ちつつ、必要な情報をすべて提供できます。テキストを何かにリンクさせたり、テキストボックスをクリックすると拡大するように設定しましょう。ここにテキストを入力してください。

ヘルシー
野菜大好き人間のためのクリエイティブサラダ
折りたたみ可能なテキストは、長いセクションのタイトルや説明文に最適です。レイアウトをシンプルに保ちつつ、必要な情報をすべて提供できます。テキストを何かにリンクさせたり、テキストボックスをクリックすると拡大するように設定しましょう。ここにテキストを入力してください。
.jpg)


ECCジュニアのCLIL(クリル)は
ここが違う!!
2018年から
始まっています!
英語力はもちろん、これからの子どもたちに必要な「自己発信力」「思考力」「実践力」などの21世紀型能力を養成‼
★「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく学びながら理科・社会・家庭科・保健体育等を英語で学ぶ。
★日本の文化を学び、外国人に伝える前提で覚えて話す練習をする。
★異文化理解や国際問題の要素を取り入れることで異文化意識が育つ。
★取り上げた題材について自分の意見を発表したり、他者の視点に立って物事を考える練習をする。

2021年度英検®合格実績
【2級 】 高1: 2名 高3:2名
【準2】 中1:3名 中2:1名 中3:3名
【3級】小6:1名 中1:2名 中2:2名
【4級】小6:4名 中1:1名
【5級】 小5:1名 小6:1名
*2018年度9月から入学したお子さま(小5)が、2019年10月英検(入学から1年)で見事満点で5級に合格しました!
*過去には小2からスーパーラーニングプランで入学し、小5で英検3級に合格したり、中1で英語学習経験なしで入学し、中2の6月英検で3級に合格したお子さまもいます!
見小4~小6 土 14:10~15:50 スーパーラーニング (英会話60分 +中学準備読み書きプラス40分 計100分 【英会話】土:14:10~15:10【中準】木:18:00~18:40 金:17:40~18:20 *週2回に分けて受講することも可能です。*小4~小6生は、スーパーラーニング(計100分)のみのご案内となります。出し h2
bottom of page